LINE Botを作成するために必要なもの

2019年3月26日

今回はLINE Botを作成するために必要なものを紹介してきます。具体的なプログラムやホスティング方法は次回以降に紹介します。

ちなみに、私が作成しようとしているBotは祝日通知Botです。機能は翌日が祝日だったらプッシュ通知で祝日であることを通知するだけです。

LINE Botに必要なもの

  1. Line Developersに登録すること
  2. Line APIにリクエストを送るためのプログラム
  3. 上記のプログラムをホスティングするサービス

以上の3点が必要になります。上記で書いた通り、今回の記事では1の内容のみを記載していきます。

LINE Developers

LINE developersはLINEが提供しているシステム開発者向けのサービスです。LINEの機能を使用してログインやプッシュ通知の機能を提供しています。使用するには登録が必要となりますので、以下で登録の手順を紹介します。

LINE Developersに登録する

以下のURLにアクセスしてLine Developersに登録します。ご自身が持っているLineアカウントを使用して登録ができます。

https://developers.line.biz/ja/

ログインボタンを押して次の画面へ進みます。

普通はビジネスアカウントじゃないと思うので、「LINEアカウントでログイン」を押して次に進みます。

ご自身のLINEアカウントで使用しているメールアドレスとパスワードを入力して「ログイン」を押して次へ進みます。なんか上手くログインできなかったらQRコードログインすれば良いと思います。

ここからBot開発用の情報を入力します。i.shinyaラインbotは私がBot用に作成したアカウントですので、それぞれのLINEアカウント名が表示されていると思います。

開発者名とメールアドレスを入力して、同意のチェックボックスにチェックをつけて「確認画面へ進む」を押します。

これでLINE Developersへの登録はできました。次はBotを送信するプロバイダを作成します。プロバイダは複数作れますので、色々なBotを作ることができます!

プロバイダ名を入力し、「確認する」を押します。

LINE Botには真ん中のMessaging APIをしようするので、「チャネル作成する」を押します。

必要事項を入力します。プランはDeveloper Trialがとりあえずいいかと…。50アカウントにしかプッシュ通知が送れないという制約がありますが、無料で使用できます。フリープランではプッシュ通知が送れないのでBotとしては使いづらいです…。プッシュ通知が送れてかつアカウント数無制限のプランもありますが、月額2万円もするので個人で使うにはきついです…。

業種は個人なら個人でOKです。

「作成」を押せばプロバイダの登録も完了です。

これでLINE Botを作成する準備は整いました。

最後に

今回はLine Botを作成する前段階を紹介しました。次回以降でプログラミング+ホスティングの方法を記載していきます。

 

この記事が皆様のお役に立てば幸いです。