Windows10のスナップ機能の候補表示をOFFにする

最近Windows10の設定がごちゃごちゃしてきたので、Windows10を再インストールしました。(特にプログラミング言語あたりがぐちゃぐちゃになってしまいました…)

久しぶりにデフォルトの設定で操作すると、デフォルトの「スナップ機能」が非常にうざかったのを思い出しました。なので、うざい設定をはずす方法を紹介します。

 

スナップ機能のこれがうざい!

スナップ機能というのは「winキー + 矢印」を押した際に、ウィンドゥを整列してくれる機能のことです。機能自体はWindows7の頃から搭載されていたのですが、Windows10で機能に少し設定が追加されたことでうざくなりました。

具体的にはWindows10ではスナップ機能を使用すると以下のようになります。

他の表示候補を表示してくるのです…。これが非常にうざい。私は結構スナップ機能を使うのですが、そのたびに半分に表示するものを選ばされるのはイライラします。皆さんもそう思いますよね?(思っていなかったらすいません)

なので、これが出ないようにしたいと思います。

 

システム設定を変更する

「Winキー + iキー」を押すと、「windowsの設定」が開けます。さらに「システム」→「マルチタスク」と進んでいくと、対象の設定があります。

この設定は「ウィンドゥをスナップしたときに横に配置できるものを表示する」です。これをオフにします。

こうすると、スナップ機能を使ったときに候補表示されなくなります。快適。